
調査のために、郡山と菖蒲池を歩きました。
郡山はよく行っていたけれど、初めてじっくりと歩いた気がします。
細い道が巡る密集した町で、建物や看板、お店を見ていると、奈良と同じくらい歴史の積み重なりが感じられました。決して日本の郊外にありがちな町並みではなく、今なお独自に進化している様子が見てとれました。
興味深い町です。
そんな中、偶然にも「豆パン屋アポロ」を発見して、初めてここのパンを食べることができました。美味。歩くと良いことがありますね。
そしてあやめ池。
完全に遊園地はなくなっていて、いったいどこに遊園地があったか思い出せないほど池が広く感じられ、新しい綺麗な建物がいくつもできていました。
風力発電を利用した街灯などもあり、すっかりと新しい町に。
ただきっと、皆の中に遊園地の記憶はぼんやりと残っていて、心にぼっかりと穴が開いたような不思議な気分でした。
ここ2ヶ月ほど、事務所に籠ってハードな日々を送っていましたが、先週から一転して外出の日々。
この調査で完全に頭を切り替えられたので、来週からはまた籠ってじっくりやりたい。
楽しみです。